後回しにしたことを後できちんと回収するルーチンを持つ

ときどき、思いついたときにロディアに描いているイラスト。

今回は、これ。

後回しにしていると、手に負えなくなる。

 
当たり前のことなのですが、大事なことは後回しにしたことについて、

  1. 後回しにしている、という認識を忘れない
  2. 後回しにしたことを後できちんと回収するルーチンを持つ

という2点だと思います。


僕の場合は、Webで「なるほど」「いいな」と思った情報、仕事をしているときに思いついた別の仕事についてのアイデアなどをすべてEvernoteに送り込んでいます。

そして、一日の終わりに、EvernoteのInboxに溜まったあれこれを眺めて、その場でできるものはその場でやってしまい、それ以外のものは適切なフォルダに振り分ける、ということをルーチンにしています。

このプロセスを欠かさないことによって、手に負えなくなる事態を未然に防ぐことができます。

 
↓詳細は関連エントリーをどうぞ。